スカイゴルフスクールのプチレッスン〜ヘッドアップ編
2019/10/02
ブログ
ゴルフスイングによくあるアドバイスの中で解釈に気をつけないといけないフレーズがいくつかあります。
『ヘッドアップしないように〜』
ダウンスイングの間に頭の高さが上がらないように...です。ではどうしてクラブを振り下ろしている最中に頭が上がるのでしょう?意識がターゲット方向に行きすぎて目線と一緒に頭が上がってしまう...。あるかもしれません。でもこれに当てはまららない原因がある方が多いのが現実。
〝頭が上がる=前傾角度が起きる〟がスクール的な説明です。しかも動きの元は、頭が上がっているのではなく、腰が前に出てしまうことによって必然的に頭の位置が押し上げられてしまっているのです。なので、『ヘッドアップしてるよ』の指摘から『ボールをよく見よう』の発想はあまりお勧めしません。身体の動きが違うのに無理に顔を下に向けてスイングすると、頚椎や胸椎を痛める恐れがあります。
きちんと治すにはプロのアドバイスを聞くのが一番ですが、応急処置としては土踏まずかかかと寄りに重心を置いてスイングしてみるといいでしょう。お尻の位置を後ろに引いて、重心が土踏まずかかかと寄りになるようにしながら前傾角度をつくりスイングします。
あくまでも応急処置で、万人に通じる方法ではありませんが試す価値ありますよ☺️
ゴルフのレッスン語録はたくさん出回っていますが、それを正しく理解して実践するのはたやすいことではありません。いろいろ試して研究するのも楽しみの一つですが、早く理解して早く上達するにはプロに聞いてしまう方がいいですよ☺️
ゴルフの悩みは東京の銀座にあるスカイゴルフスクールで解決❗️CMでした😅